歩いた山々-オチビーズの足跡
「だんごどう」を後にして、オチビーズ「ストック」に興味があるようで、かみさんに杖を貸してくれとせがむ。オチビーズの背丈にストックを合わせてもらいリスタート。 あれま!オチビーズ姉は手を腰にあてて、おばあさんになっちまった風に歩き始めた。 少…
今日は、オチビーズもいることなのでケーブルカー始発駅の滝本駅近くの駐車場に駐車ここの、駐車場のおじさんとても良い人で一度は会ってほしいね。駐車場が珍しくがら空きだったので適当な場所に停めようとすると、ここに停めな!とこの場所を指定。どこだ…
とにかくこの悪路には、オチビーズ達も大苦戦 容赦なく照り付ける梅雨明けすぐの熱中症アラートが出そうな、夏本番の暑さ。まず初めに異変が現れたのは、かみさん。オチビーズ妹をヘルプしながら後方を歩く娘からパパ~ママのかお真っ青だよ~ちょっと休憩し…
パノラマ台を後にして、この日のメインでもある鉄砲木ノ頭を目指して歩き始めた。それにしても、背丈の高い夏のススキには驚きであった。木段道を進む 相変わらず、オチビーズ姉は元気もりもり。体力は半端ないのだが、唯一の弱点は、メンタル面がかなり弱い…
登山道ではなく、舗装道を歩いたのだが、歩いてみての感想を少し書く ◆良かった点◆ この前のブログにも書いたが、季節も関係するのかもしれないが道のススキの背丈が間違いなくオチビーズの身長よりも高く子供にとっては、ススキをかき分けて歩くためその分…
飽きっぽい性格の上、ラニングが苦手な私がいつまで続くかわからないが、梅雨明けと時を同じくしてスロージョギング始めました。そろりそろりとまずはゆっくりと5キロからスタート。年内いっぱい続けられたら、来年はハーフに出てみたいがいかが相成りますや…
じいたん!!富士山に連れってくれ!!って言われたってね・・まだ無理なので富士山が眼前に見ることが出来る場所と言うことで、パノラマ台から鉄砲木の頭までのコースを選定して歩いたのだが、梅雨明けと同時にかなり凶暴すぎる日差しが照り付ける中のハイ…
じいたん、来年登るよ! でした。頼もしい反面あと2年は鍛え上げないと。オチビーズではなく自分をね。 Boo 最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ にほんブログ村 登山ランキング
一丁平展望台から、オチビーズが戻って来たので荷物をまとめて下山に取り掛かった。周りを見回すと、焼き鳥を焼きながらおいしそうにアワアワを吞んでいるお一人宴会を楽しんでいるハイカーや焼酎のエコペットボトルを持参して、6人ほどで大声で宴会をしてい…
薬王院の客殿の横を抜けて、冨士道に入る前に疲れた!肩車してとオチビーに言われて早速肩に乗せて歩いた。その前に娘とお菓子を使って一丁平園地まで歩かせようと話していたのだが、舌の根も乾かないうちにこの有様。もちろん娘夫婦からは、言っていること…
最近孫二人共に、「山歩き」に興味が出てきたようで爺たん山登りに行こうよと誘いを受ける。前回は、御岳山まで歩き長尾平園地で昼食をとったが、今回は一号路を使い高尾山に登り山頂で、食事をとろうと思ったがどう考えてもミシュランに認定される前から山…
なっちゃんパワーをもらった小孫ちゃん、右手の神代欅(国指定天然記念物)を見上げながら、急坂をかみさんと手をつなぎながら歩く。 神社前には、お土産物店が両側に軒を連ねて、このような時期でなければたくさんのハイカーで賑わっているのだが、ほとんど…
5月1日に現地で仕入れた情報によると、 willie-boo.hatenablog.com ここの駐車場(1000円)は8時頃でも満車になることはないとの事であったが、2才児を連れて登るのでかなりの時間を要するだろうと考えたのと、天気予報では晴れマークだったので早め(6:30)…
どこまで担いで行けばいいのやら・・・表参道を淡々と歩く 階段を登ろうと思ったが、万一と言うこともあるので3号路で山頂を目指す。途中にある弁天様でお金を洗いご利益に与ろうとする娘夫婦 弁天様、この者たちの願いを、よろしくお願いします 何といって…
三歳の孫娘が、じいたん!!山連れってよ!!そして、山でソフトクリームとお団子買ってよと春先に言われていたので、山桜の咲くころに行こうかと計画したところ、新型コロナウィルス感染拡大による、登山自粛等がありなかなか実行できずに延び延びになった…