古の大岳山参道を歩き、大岳山に登り、千足に下る 2021/11/20 (digest)
独特の山容を持つ大岳山に、払沢の滝駐車場に車を停めて、水根本宿線を歩き白倉バス停脇にある登山道から、馬刈尾根と合流して、直登ルートを歩き、大岳山山頂を踏み、来た道を戻り、白倉バス方面に下らずに、つづら石まで歩き千足に下り払沢の滝駐車場までもどった。私見として記すが下山ルートとして使用した、千足沢コースは、かなり歩きずらい道なので、登りを千足沢コースを登りに使い、白倉コースを下りに使う方が楽だと思う。
足跡
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平23情複、 第57号)」
グラフ
詳細は、後日アップするとしてタイトルの通り歩いて来た。思っていたよりもなかなかタフなコースで、帰宅後少し脚の疲れが残った。
では、この日のおさらいから
行 程(休憩時間を含んだ到着時間)
<活動内容>
合計時間 | 距 離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|
<YAMAPデータをKASHIMIRで取り込みDATA>
距 離 | 沿面 距離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|
-----------------詳細は改めて-----------------------------